2016/12/23(金)
坐骨神経痛徳島 なぜ股関節が臀部の痛みに関連性が強いのか!?
カテゴリー:未分類
FROM 辻 雄介
整体院デスクより
本日も腰痛で悩むあなたへ腰痛改善の為の知識やヒント、セルフエクササイズをお伝えしたいと思います。
本日も前回に引き続き坐骨神経痛のお話です、、、
坐骨神経痛の症状と言えば臀部の痛みや足の痺れが主な症状です。
臀部の筋肉は骨盤から股関節についています。
ここであなたが勘違いしているかもしれないこと、、、
股関節とは前側のことだけを股関節と思っているかもしれないということです。
股関節は前も横も後ろ(臀部)も股関節です。
何が言いたいのかというと後ろ側が硬くなり痛みが出ているのであれば前側も硬くなるということです。
股関節とは一つの袋です。
例えばビニール袋に水を入れてどこから穴を開けても同じように水は無くなりますよね。
臀部側の股関節が硬くなれば必ず股関節の前側も硬くなります。
結果、いくら臀部の筋肉を緩めても同じ袋の前側が硬ければまたすぐに元に戻ってしまうんです。
坐骨神経痛を早く治したいのであれば痛みのある部分だけではなく同じ袋である股関節の前側も
あなたの坐骨神経痛に関与しているので必ず診ていかなければなりません。
参考にしてみてください、、、
続きはこちら ↓ ↓
徳島で唯一の慢性腰痛専門つじ整体院
TEL 088-679-9919