2017/08/18(金)
徳島腰痛【実践】便秘の治し方
カテゴリー:未分類
FROM 辻雄介
整体院デスクより
前回に引き続き便秘と腰痛の関連性についての話です。
腰痛の原因は人それぞれ違い当然症状に合った治療・ケア方法を選択しなければ腰痛は治りません。
あなたはオカルトのように聞こえるかもしれませんが内臓の動きが悪くなることで腰痛が起こるなんて
信じられませんか??
大きい病気がありますよ!!なんて言っているわけではありません。
私たち人間はマッサージしたりストレッチしたり筋トレしたりして筋肉に対してはケアをすることは
よくありますがしかし内臓はどうでしょうか??
特にケアをすることはなくただただ使っているだけだと思いませんか??
当然、内臓も動いているので疲れるしストレスでも硬くなるし不調が起こります。
腸で言えばストレスや負荷がかかる、疲れる・動きが悪くなることにより便秘がおこります。
腸は後腹膜器官の一つでありこの後腹膜器官にストレスがかかると腰背部痛が起こると
医学的にも発表されています。
実際に当院でもこのセルフケアを実践していただき便秘の改善と共に腰痛も治った患者様で
多数いらっしゃいます。
あなたも是非トライしてみてください!!
続きはこちらから
↓ ↓